ブログ

2023年11月の記事一覧

美幌についての学びを深めています。(3年 校外学習)

3年生の校外学習についての報告です。

24日(金)は町民会館に出かけてカレーづくりを行いました。
旭小学校の3年生は、例年JA青年部のみなさんにお世話になり「あさひ農業学校」という取組を行っています。JA青年部のみなさんのご指導のもと、じゃがいもの種芋植え付けや、土寄せ、収穫等を行ってきました。カレーづくりでは、お世話になったみなさんと一緒に育てた野菜を使い、JA女性部のみなさんにもご協力いただきおいしいカレーを作ることができました。農業の専門家のみなさんにお世話になり、3年生も美幌の農業について学びを深めています。

28日(火)は、日本甜菜製糖美幌製糖所の見学に行きました。畑で育てたビートからどのようにして砂糖を作るのか、実際の工程を見せていただきじっくりと学ぶことができました。

旭小学校の児童は、地域のみなさんにお世話になり、学びを深めています。
お世話になっているみなさんありがとうございます。

「みんなで作ってみんなで食べるとおいしいね!」(すみれ学級収穫祭)

今日はすみれ学級(特別支援学級)の収穫祭です。
全学年のすみれ学級児童が家庭科室に集まり、みんなで学校の畑で育てたじゃがいもなどを使って豚汁を作りました。

低学年の子も、高学年のお兄さんお姉さんに教えてもらいながらがんばりました。

とっても美味しい豚汁ができて、みんな大満足の収穫祭でした。

オニグルミ、ヤチダモ、ミズナラ、ホオノキ・・・みんな大きく育て!(1年 生活科 森林再生事業の取り組みから)

「みんなは、カチカチのお布団とフカフカのお布団、どっちがいいかな?」
「フカフカ~」
「そうだよね。木の種もみんなと一緒だよ。フカフカの土にしてあげてね。」


黒土と腐葉土を混ぜるときの講師の方と1年生の子どもたちのやり取りの一場面です。

美幌町役場耕地林務グループの方にご指導ご支援いただきました。

 

旭小学校は、美幌町森林整備事業に参加させていただき、美幌の森づくりに協力をしています。
先日1年生がみどりの村で集めた種をプランターに植える作業をしました。

まずは、土づくりです。
冒頭のように説明を受けましたので、みんなで一生懸命混ぜてフカフカの土を作りました。

次に、種植えです。
オニグルミ、ヤチダモ、ミズナラ、ホオノキなどの種の形や実際に育ったときの木や葉の様子を教えてもらってから、実際に植えました。

実際に芽が出るのは、来春です。
そして、2年間水やりをしたりしながら成長を見守ります。
3年生の秋に育った苗を植えに行きます。

これからの成長が楽しみです。

手や足の着き方に気をつけて(3年体育 跳び箱運動)

「手や足の着き方に気をつけるんだよ。」
担任の話をしっかり聞いて、子どもたちは頑張って取り組んでいました。

3年体育、跳び箱運動の授業です。
開脚跳びや台上前転などの技に取り組んでいます。
今日は、両手で跳び箱の上に手を着いた後に両足を抱え込んで足の裏を跳び箱の上に着く、高学年で行う抱え込み跳びにつながる動きにも挑戦しました。

ポイントを意識して練習しているので、どんどん上達していきそうです。

意欲的に学ぶ様子をご覧いただきました(2年、5年 参観日)

2年生は、生活科の授業をご覧いただきました。
今日は、
「笑顔いっぱい発表会」
です。

野菜作り、生き物の観察や飼育など、生活科で学習したこと、体験したこと、感じたことをクイズ形式や紙芝居で班ごとに伝え合いました。
「○○さんが育てた野菜は何でしょう。」
などなどそれぞれ用意したクイズを画用紙にまとめ、みんなに考えてもらいました。
参観している保護者の方にもご参加いただき、楽しい発表会となりました。

5年生は、通常学級もすみれ学級(特別支援学級)算数の授業を行いました。
すみれ学級では、わり算と分数の関係について、担任と子どもたちでやり取りしながら丁寧に確認していきました。


3年生以上の通常学級の算数は、普段から3つのグループに分かれて授業をしています。
今日も、その様子をご覧いただきました。
今日は、割合を百分率で表すときのやり方について学びました。


どのグループも
「基準量はどれかな?」
「じゃあ、比較量は?」
「どういう式になるかな?」
というような教師の問いかけに対して、しっかり考え、自分の考えを伝えることができました。

ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。