ブログ

学校ブログ

日常の学習の成果をご覧いただきます。(学習発表会に向けて)

10月15日(日)実施の学習発表会に向けて、各学年練習に取り組んでいます。
歌、器楽、ダンス、運動、劇等、日常の学習の成果をご覧いただきます。
写真は、4年生がダンスの練習をしている様子です。
みんなとても楽しそうに踊っていました。
「やってみたい!やってみよう!」
という気持ちが感じられました。
本番が楽しみです。

「ありがとうがいっぱい」(1年生 道徳の授業から)

「どんなひとにおせわになっているかな」
教科書の文や絵をもとにみんなで考えていました。

 教科書には例として
・給食の調理員さん
・掃除をしてくれるお父さん、お母さん
・見守ってくれる交通安全指導員さん
の挿絵が描かれていました。

「おうちでごはんつくってくれているよ。」
など、子どもたちからもだれに「ありがとう」と伝えたいことがあるか意見が出されていました。

「ありがとう」の言葉がいっぱいになると、みんな気持ちがいいですね。
今日の学びを生かして、ぜひ「ありがとうがいっぱい」にしてほしいと思います。

前向きな言葉かけについて学びました。(ペップトーク講演会)

本日、ペップトーク講演会が行われました。
講師は、日本ペップトーク普及協会代表理事の岩崎由純さんです。

3~6年生の子どもたちがお話を聞きました。

ペップトークは、もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。

旭小学校では、今年度、ペップトークの手法を生かして、前向きな言葉かけを行うよう全校で取り組んでいます。

今日の講演会では、否定的な言葉を使わず、前向きな言葉をかけることの大切さ、そして、自分自身にも前向きな言葉を使うことで元気がでることなどを学びました。

講演の後も、子どもたちから多くの質問や感想が出され、講演が心に残ったことが感じられました。

講演会での学びを生かして、引き続き、ペップトークの手法を生かして全校で取り組んでいきます。

 

「やってみたい!やってみよう!」がいっぱいの宿泊学習でした(9月26日・火~27日・水 5年宿泊学習)

9月26日(火)~27日(水)の2日間、5年生がネイパル北見で宿泊学習を行いました。

・カヌーやイカダの体験
 ネイパル北見の指導員の話をしっかり聞き、サロマ湖でカヌーやイカダを楽しむことができました。
・建物の中にある秘密の暗号のキーワードを探す「館内ラリー」
 シンプルなルールですが、みんな熱中して取り組みました。意外なところにキーワードがあり、発見したときにはとても喜んでいました。
・自分たちで考えて、自分たちで運営したレク
 (キックベース、パスパスおにごっこ)
 担任に頼らずに自分たちで企画運営していたレクでした。キックベースでは、キックされたボールを掴んだ子のところに守備側みんなが素早く集まって座り、ランナーが塁に着くのとどちらが早いか競っていました。パスパスおにごっこでは、ボールをパスしながら、ボールでタッチするユニークなルールをみんなで理解し楽しんでいました。
・ロープワーク体験
 本結びやもやい結びのやり方を学びました。最後には、教えてもらった結び方を使って、みんなで自分が使っていたロープを結んで大きな輪を作ることができました。

 めあてとしていた5分前行動もしっかり行い、充実した宿泊学習となりました。
 楽しい体験をたくさん行い、また、自分たちの力で頑張ることができた今回の経験を今後の学校生活にぜひ生かしてほしいと思います。

全校で防災について学びました。(一日防災学校)

一日防災学校を行いました。
全校で避難訓練を行った後、学年ごとに防災について学びました。

・避難訓練【消防署】(全校)
・災害時に活躍する車両見学【自衛隊、消防、警察】(1,4年)
・段ボールベッドづくり【役場危機対策課】(4年)
・防災カルタ【気象台】(1,2年)
・避難グッズづくり(新聞紙スリッパ、ゴミ袋カッパ)【気象台】(3年)
・防災教室【NHK】(5年)
・地震や津波についての学習【気象台】(6年)

どの学年も、講師の皆さんの話に耳を傾け、しっかり学ぶことができました。

給食では、主食として水を入れてつくる防災食を食べました。

様々な機関の方にお世話になり、多くの学びがありました。
いつ起きるかわからない災害に備えて、児童も教職員も防災意識を高めることができました。

 

"Do you like swimming?"(13日・水 3年 外国語の授業から)

"Do you like yellow?"
"Do you like swimming?"
"Do you like milk?"

ALTの先生に好きか嫌いか聞きました。
子どもたちは、事前に予想しているので、ALTの先生方が答えるたびに大盛り上がりです。
予想が当たっていた子は、歓声を上げながらガッツポーズしていました。

2学期からは、新しいALTの先生、ジョアン先生とジャスティン先生にお世話になっています。
すでにすっかり打ち解けていて、休み時間にはALTの先生と子どもたちで一緒に遊んでいる様子も見られます。

これからも楽しみながら英語に親しんでほしいです。

読書の秋、芸術の秋(図書室の展示から)

ダヴィンチ、ピカソ、ゴッホ、ルノワール、葛飾北斎・・・
有名な画家の作品が掲載されている本の表紙がずらりと並べられています。

図書室の展示コーナーです。
学校巡回司書が、毎月工夫した展示で子どもたちの読書意欲を引き出しています。

今月は芸術特集です。
好きな画家を選んで投票してみることを呼びかけて、子どもたちが手に取って本を読むきっかけづくりもおこなっています。本日時点では、ダヴィンチとゴッホの人気が高いようです。

読書の秋ですね。
旭小の子どもたちにも、ぜひ図書室を積極的に利用して本に親しんでもらいたいです。

あいさつおみくじ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなが気持ちのよいあいさつができる学校にしようと、代表委員が考えた方法は

 

「あいさつおみくじ」

 

朝、玄関でみんな迎え、元気にあいさつをする!

それだけではつまらないのでおみくじをつくりました!

朝から運試しです。ラッキーカラーとラッキーナンバーまで書いてあります。

こんな風に、ちょっと工夫したら楽しくなるんじゃないかなという遊び心がいいですね。