ブログ

学校ブログ

お味噌の完成が楽しみです!(3年総合 あさひ農業学校「味噌づくり」)

13日(水)3年生が味噌づくりを行いました。
総合的な学習の時間の「あさひ農業学校」の取組の1つです。
JA青年部、加工部の皆さんのご協力で毎年取り組ませていただいています。
子どもたちは、材料を混ぜ合わせたりする作業に意欲的に取り組んでいました。
1年後の完成が楽しみです。

電気について調べ、学習を深めよう(6年理科 電気と私たちのくらし)

 手回し発電機で一生懸命発電していました。
 コンデンサーに電気をためてみたり、
 電源装置を活用して電熱線で発泡スチロールを切ってみたり、
 電気を光や音に変えてみたり、
 様々な活動を通して電気について学びを深めていた6年生でした。

「やってみたい!やってみよう!を実現する学校づくり」に向けて教職員も学びました。(公開研究会開催)

本日は公開研究会でした。
2年生の国語の授業を公開しました。
「おにごっこ」という説明文について学びました。

「あたらしいあそび方が書いてあるかな?」
「いや、あそび方③といっしょかも。」
「私は、こっちだと思うなあ。」
子どもたちは、それぞれじっくりと考え、友達と意見交流しながら考えを深めることができました。

授業後は、研究協議です。
校外からご参加の先生方からもご意見をいただき、よりよい授業づくりについて検討しました。

最後は、シンポジウムです。
「AIに使われない AIを使いこなす これからの教育」
と題して、ICT教育、AI産業において日本の最先端で活躍する3名をお迎えし、学校現場におけるAIの活用とこれからの教育についてお話いただきました。生成AIの利用も含めて失敗を恐れずに様々なことにどんどん挑戦していこう!という熱いメッセージをいただきました。

公開研究会での学びを生かして、引き続きよりよい授業づくりを目指して取り組んでいきます。

美幌についての学びを深めています。(3年 校外学習)

3年生の校外学習についての報告です。

24日(金)は町民会館に出かけてカレーづくりを行いました。
旭小学校の3年生は、例年JA青年部のみなさんにお世話になり「あさひ農業学校」という取組を行っています。JA青年部のみなさんのご指導のもと、じゃがいもの種芋植え付けや、土寄せ、収穫等を行ってきました。カレーづくりでは、お世話になったみなさんと一緒に育てた野菜を使い、JA女性部のみなさんにもご協力いただきおいしいカレーを作ることができました。農業の専門家のみなさんにお世話になり、3年生も美幌の農業について学びを深めています。

28日(火)は、日本甜菜製糖美幌製糖所の見学に行きました。畑で育てたビートからどのようにして砂糖を作るのか、実際の工程を見せていただきじっくりと学ぶことができました。

旭小学校の児童は、地域のみなさんにお世話になり、学びを深めています。
お世話になっているみなさんありがとうございます。

「みんなで作ってみんなで食べるとおいしいね!」(すみれ学級収穫祭)

今日はすみれ学級(特別支援学級)の収穫祭です。
全学年のすみれ学級児童が家庭科室に集まり、みんなで学校の畑で育てたじゃがいもなどを使って豚汁を作りました。

低学年の子も、高学年のお兄さんお姉さんに教えてもらいながらがんばりました。

とっても美味しい豚汁ができて、みんな大満足の収穫祭でした。