ブログ

学校ブログ

「たのしいきゅうしょく」について学びました(21日 1年 食育授業)

21日(木)1年生が栄養教諭から給食について学びました。

まずは、給食を作っている様子の動画を見ました。
機械で皮むきやスライスを行っている様子や、大きな鍋で作っている様子を1年生の子どもたちも興味津々で見ていました。

実際に給食で使っている赤タマネギを見せてもらったり、
調理するときにつかう大きなへらを持たせてもらったりして
1年生も大満足でした。

最後にワークシートに取り組みました。
正しいかどうか〇×をつけるところでは、
「すきなものばかりたべる」
に自信をもって×をつけて、
「すきなものばかりたべたらだめだよ~。」
と話している子もいました。

栄養のバランスがしっかりと考えられている給食をもりもり食べて元気に大きく育ってほしいです。

クッシー山で雪遊びを楽しんでいます!(20日 1年 生活科の学習から)

20日(水)の出来事です。
1年生が生活科「きせつとなかよし」の学習で雪遊びを行いました。

前庭にあるクッシー山に登り、尻滑りをしたり、ごろごろと転がる子。
雪の上に座って、雪をまとめて遊ぶ子。
友達と雪の上で走り回る子。

それぞれが思い思いにやってみたいことを見つけて遊んでいました。

雪は、小学生にとっては遊びや学びに満ちた素晴らしい冒険のフィールドです。
雪遊びは、子供たちにとって楽しいだけでなく、コミュニケーション能力や協力の大切さも学ぶことができます。

これからも雪と親しみ、楽しく学んだり、遊んだりしてほしいです。

和食の基本、ご飯とみそしるを作りました。(19日 5年 家庭科 調理実習)

19日(火)に5年生は調理実習を行いました。
日本の伝統的な食事(和食)の基本となる主食としる物であるご飯とみそしるを作りました。

ご飯は、鍋で炊きました。
みそしるは、にぼしでだしをとり、わかめや豆腐、油揚げやもやしなどを実として作りました。

みんな上手にできたようです。
家庭科での学びを生かして、おうちでもぜひ挑戦してほしいと思います。

ネット、スマホの使い方について学びました(18日 4~6年 ネットモラル教室)

「ネットやスマホは、しっかりルールを守ることが大事」
「SNSでのやり取りは相手の気持ちを考えて」
「知らない人とはネット上でやり取りしない。」
このようなことを学びました。

携帯電話会社の方を講師としてお迎えし、お話していただきました。
3つの動画を見せてもらい、実際にどんなことがだめなのか考え、近くの子と交流しました。その後、何人かの子が自分の考えを発表しましたが、発表した子は、しっかり適切な考えを言うことができました。

子どもたちは、とても興味をもって話を聞き、しっかり判断できていたようです。

ネットやスマホはとても便利なものですが、使い方を誤ると大きなトラブルに巻き込まれるということを子どもたちも改めて学びました。

お客さんもお店屋さんも大満足!(チャレンジランドinあさひ)

しゃてき、たからさがし、はこつみ、ボウリング、なぞとき・・・
「記録へのチャレンジ」を共通テーマとして、3~6年生がお店を準備しました。

最初は、1,2年生を対象に楽しんでもらいました。
その後は、前後半に分かれて、3~6年生もお互いに楽しみました。

「〇〇〇やりませんか~。」
とお店の宣伝をする子、
受付で説明をして、スタンプを押す子、
実際にしゃてき等のゲームをする際に補助したり得点を数えたりする子、
どの子もいきいきとお店の仕事に取り組んでいました。

お客さんとして楽しむ子たちも大喜びです。

お客さんとしても、お店屋さんとしても
「やってみたい!やってみよう!」
という思いがいっぱい感じられた1日でした。

ルール説明するときや、説明の表示、BGMをかける機械としてクロームブックを活用していたり、
相手や目的に合わせて、説明等を工夫していたり、
日常の学習の成果が見られる場面も多くありました。

「チャレンジランドinあさひ」での学びの成果を今後の学校生活で生かせるよう、引き続き取り組んでいきます。